みなさんはショーツ(パンツ)を選ぶ際にどのような点を重視していますか?ショーツにはファッション性以外にもデリケート部分を清潔に保ったり、体温調節を助けたりする役割があります。
しかし実際に自分に合ったショーツを購入しようとしても、さまざまな種類のものがあり悩んだ経験がある方は多いのではないでしょうか。
今回は、ショーツの種類についてわかりやすく解説します。ショーツのデザインや機能性について知ることで、体調やスタイルに合った下着選びをしましょう。
目次
ウエスト丈の種類
ショーツはウエスト丈によって種類が分類できます。
ウエスト丈の深さを調節することで快適にリラックスした穿き心地を選べたり、ファッションによって下着が見えてしまうのを防いだりできます。
こちらでは、目的やスタイル別に3種類のウエスト丈をご紹介します。
ハイウエスト
ハイウエスト丈とは、ショーツの穿きこみ丈が深く、ウエストやおへそのあたりまでくる深さのショーツを指します。ウエスト丈は「深め」と表現されます。お腹回りをしっかりと包み込んでくれるため安定感のある穿き心地が特徴です。
下着のずれやはみ出るヒップが気になる方は、ウエスト回りまですっぽりと包んでくれるハイウエスト丈がおすすめです。
スタンダード
スタンダード丈とは、ショーツを穿いた際に丈がウエストよりも低い位置にくるショーツを指します。メーカーによっては「ビキニ」や「フルバック」と呼ばれることもあり、ショーツ丈の種類としては最も一般的なものになります。
定番スタイルのスタンダード丈は、豊富なデザインやカラー、素材などから好みのものを選べるのがうれしいポイントです。
ローライズ
ローライズとはショーツの丈が最も浅く、穿いた際に腰骨よりも下の股上あたりの位置にくるものを指します。「ヒップハング」とも呼ばれるこちらのショーツは、ローライズジーンズのような服装に適しています。ウエスト丈は「浅め」になります。
下着のはみ出しを気にせずにファッションを楽しみたい方はローライズ丈がおすすめです。
足ぐり(裾丈)の種類
ショーツは足ぐり(裾丈)の種類によっても分類されます。足ぐり部分の開きが大きいほど足を楽に動かせるようになるのが特徴です。
ショーツを着用する際に足の付け根が窮屈だと感じる方や、食い込みによってストレスを感じる方は、足ぐりの種類に注目するとよいでしょう。
また、足ぐりの種類を変えることでショーツの穿き心地を変えたり、大人っぽいセクシーさを出したりできるのも魅力です。着用するシーンや目的に合わせて種類の違いを楽しみましょう。
タンガ(ソング、Tバック)
タンガ(ソング、Tバック)とはヒップ部分の生地が少なく、穿いた際にバックがT字型になるものを指します。ヒップをおおわないため、下着のラインを気にせずお気に入りのファッションが楽しめるのが特徴です。
ハイレッグ
ハイレッグとは、足ぐりが足の付け根よりも高い部分でカットされているものを指します。足回りを締め付けないため、ショーツが足の付け根に食い込みにくいのが特徴です。
ショーツの穿き心地を改善したい方や、動きやすいショーツを探している方はハイレッグ丈がおすすめです。
ノーマルレッグ
ノーマルレッグとは、ショーツの足ぐり部分が足の付け根に沿っているものを指します。足の露出範囲が小さいため、安心感のある穿き心地が特徴です。
足ぐりの種類としては最も一般的な形であるため、素材やデザインなど好みのものを探しやすいといったメリットがあります。
ボーイズレッグ
ボーイズレッグは、ショーツの裾部分がヒップよりも下のラインで水平にカットされているショーツを指します。メーカーによっては「ボックスショーツ」や「ローレッグ」と呼ばれることもあります。
男性用下着である「ボクサーパンツ」のような形をしており、ヒップへの食い込みを防ぎ、快適な穿き心地が特徴です。
機能性の高いショーツの種類
ショーツを選ぶ際にはウエスト丈や足ぐりなどのスタイル以外にも、どのような機能性があるのかもチェックポイントとして重要です。
ショーツによっては作りや素材の違いに加えて、身体を冷やさないための「温活」に役立つものや、お腹やヒップ周りをすっきりと見せてくれる「補整効果」が期待できるものなどがあります。
衣類の中でも特に下着は肌に直接触れるものです。毎日を快適に過ごすためには、ショーツがもつ機能性の違いについて注目してみましょう。
シームレスショーツ
シームレスショーツは、縫い目の少ない作りが特徴です。生地の段差や縫製部分が少ないため、敏感肌の方でも低刺激で肌当たりを気にすることなく安心して着用できます。
またノンレースタイプのシンプルなデザインのものを選ぶことで、下着のラインを気にせず薄着のファッションも楽しめます。
さらに着用時のストレスや肌への刺激を抑えるには、伸縮性があるものやクロッチ(股布)部分が綿100%のもの、洗濯表示タグが生地に印刷されているものなどを選ぶようにしましょう。
サニタリーショーツ
サニタリーショーツには、生理中の不快感を減らせるように工夫が凝らされています。
クロッチ部分に防水布がついていたり、ナプキンの羽根がしまえる作りになっていたりするため、漏れやナプキンがずれる心配を減らせます。
また、生理中は身体も心もゆったりと過ごせるのが理想です。ストレスを感じないためには、ウエスト部分の締め付けを抑えたショーツや、お腹やヒップをすっぽりと包み込んでくれる深い丈のものを選ぶといいでしょう。
気分が沈むブルーデイを乗り越えるためには華やかな見た目のレース素材を使ったショーツもおすすめです。
吸水ショーツ
吸水ショーツはクロッチ部分に吸水シートなどが重ね合わせてあるため、ショーツ自体が水分を吸収してくれます。そのためナプキンやタンポンを使わなくてもショーツ1枚で過ごせる日もあります。
吸水ショーツの併用によって、こまめにトイレに行く手間が省け、使い捨ての生理用品のゴミを減らせます。また洗濯すれば繰り返し使えるため環境にやさしいといった特徴があります。
クロッチ部分には吸収シートや防水シートなどが使われています。生理時期以外にも尿漏れやおりものが気になる場合にも使用できるため、多くのシーンで活躍します。
生理用の吸水ショーツにデメリットはある?メリットだけじゃない注意点を知っておこう
ガードル
ガードルとは、ウエストやヒップなどの下半身のラインを美しく見せるための補整下着のことをいいます。着るだけでヒップラインが整い、お腹のスタイルアップ効果が期待できるため、手軽にボディラインを整えたい方におすすめです。
ガードル特有の腹部への締め付け感や食い込み、ムレが気になる方は、ウエスト部分が折り返し設計になっているものや高吸放湿のガードルを選ぶと安心です。
また、素材に保湿加工がされているものや、抗菌防臭・静電気防止加工が施されているものなどを選ぶことで、やさしく肌の乾燥を防ぎメリハリのあるボディを手に入れましょう。
腹巻パンツ
腹巻パンツとは、ショーツと腹巻を組み合わせたスタイルのショーツです。通常のショーツのようにクロッチもついているため、腹巻パンツ1枚で穿けて「温活」アイテムとしても活躍します。
女性は身体が冷えることで、むくみや肌の乾燥、生理痛や月経不順などさまざまな不調があらわれやすくなります。美容と健康のためには、日頃から身体をあたためる工夫を取り入れることが大切です。
また、腹巻パンツは冷房対策や妊娠初期のマタニティインナーとしても使用できるのがポイントです。
【まとめ】色々な種類のショーツを使い分ければ健康&快適に過ごせる!
「ショーツ」とひとくくりにしても、ウエスト丈や足ぐりの種類、また機能性によってさまざまな種類があります。
ファッションによってや、足の動かしやすさなどご自身の望むスタイルに合わせてショーツ選びを行いましょう。
また、ショーツは生理時期や冷えやむくみなどの体調、気になるボディラインの部分に合わせて機能性を選ぶことも大切です。体への負担を軽減し、健康に快適に過ごせるようにショーツ選びにこだわってみてはいかがでしょうか。